FLOATING JAMの『元祖・浮いたり、沈んだり。』

FLOATING JAM & FJスズキ の 『日常と非日常』、旧ブログ保存版

『 不埒なロンドン三昧 2010 』  30. 【2日目】4月8日(木) (その17)

イメージ 1
 (* 本連載の過去記事は、左下のリンクコーナーにまとめてあります。)



【引き続き 英国時間】
17:20
一生分の『フィッシュ&チップス』をどうにか完食したら、なんか もう動きたくな
い。

実は 折り返し地点の辺りですでに膝痛も出てたので、宿に帰ります。


大英博物館』は滞在中にまだ来る予定なので、またまたトイレだけ借りるという
バチ当たりな目的で入館。(無料。寄付ボックスはありますが。)

博物館は改めて。



この状況で宿に帰れば もう出歩きたくないので、今夜も夕食はスーパーで調達。
一度パターンができると冒険しなくなるのが私の悪いクセですが、昨夜と同じ「ラ
ッセル・スクエア駅」正面の『TESCO』というスーパーとコンビニの中間みたいな
お店へ。《地図【20】》

イメージ 2


昨夜スルーしたパンが すご~くウマそうでいいにおいなんですが、今日はパンコー
ナー大盛況。なかなか人が退かないので断念。
結局またサンドウィッチと飲み物を。
さすがに『FRiji』再挑戦は なしです。数年のインターバルは必要です。(笑)



18:00
早く帰りたいけど、もう一仕事。

昨夜の散策で見付けたネットカフェへ。
帰りのフライトのオンライン・チェックインをしたいので。

JAL のオンライン・チェックインは、フライトの 48時間前から受付です。従って
復路は日本から手続きできないタイミング、現地でウマいことやるしかない。
出発前に旅行社に訊いたら、「空港でやれば全然問題ないですよ。」とのこと。で
も、やっぱ席選べるんなら選びたいじゃん!


事前に、ネットカフェ(特に日本語が使えるところ)を調べました。
あまり有力な情報もなく店の変遷も激しいらしいので、現地に行ってみないと分か
らない感じ。
日本語が使える店の情報も 1件あったのですが、宿からは遠い場所。何かのついで
でもない限りここはないなと思ってました。

ということで、JAL サイトの
 「英語ページからチェックインする方法」
をプリントアウトして持って行きました。
あと、
 「日本語環境が使えないPCでも日本語入力できる」
というサイトの URLも。
  
Ajax IME: Web-based Japanese Input Method


日本でもネットカフェ使ったことがないのですが、イメージとしては
 ・時間料金制
 ・あとはテキトーに飲み物注文して、自由にネット接続
みたいな感じでしょうか。

今回のネットカフェ《地図【21】》、オモテに
 『NET CAFE / £1』
という看板だけ。
ウィンドウ越しにのぞいてみても なんだかイメージと違うな~。

恐る恐るドアを開けて入店。
10畳ほどの縦長の部屋の左右にパソコンが計10台くらい。
20歳くらいの男性が PC使ってます。多分お客。
部屋の一番奥にこちらを向いた席がひとつ、メガネを掛けた初老の男性が PCに向
かってます。多分店主。

この店主らしき男性、私には全く無関心の様なので あいさつをしてパソコンの使用
法を尋ねました。

お店のシステムも含めて「どうやって使うのか?」と訊いたつもりですが、どうも
当初「パソコンそのものの使い方を教えろ。」という意味にとらえられたらしく、
めんどくさそうな顔されました。
「ここを使え。」と言われ、私が「(料金を)先に払うのか?」と訊くと、「後で
いい。」とそっけない返事。


緊急連絡先や現地で必要になりそうなサイトの URLは一覧にまとめて持参。
JAL のサイトも。
検索ですぐ出るとは思いますが、日本語が使えない PCを想定して直接入力できる
ように。

ここの PC、日本語の「表示」に関してはそのままでOKでした。
Windows がそういう状態になってれば問題ないってことですよね?
ただ、日本語変換の機能はないので「入力」はできません。

試しに前出の 日本語入力サイトにつないでみましたが、日本語変換できませんでし
た。(使い方の問題なのか、よく分かりませんが・・・。)

結局、JALのチェックインは日本語版ページでも半角英数の入力だけで事足りてし
まうので全く問題ありませんでした。


その他、「現地でブログ更新」というのも頭をよぎりましたが、パスワードとかの
痕跡を消す方法を知らないのでやめました。


オンライン・チェックイン完了。
その間、先の男性客は何だかせわしなく店に入ったり出たりしてましたが、どうも
近所のお店に飲み物 買いに行ったりしてた模様。
このネットカフェ(?)自体は PCのパーツをちょびっと販売してましたが、特に
時間制限の説明もなく とにかく「1回 £1」みたいなアバウトな感じ。
ホントに商売でやってるのかな~? よく分かりません。



(つづく。)